こんにちは!くま吉です。(@hanatare_kuma)
2019年月11月2日 ~ 11月8日のトレード記録です。
私は7月から裁量トレードのデモトレードをはじめました。
調べてみると実にさまざまな手法があり、あれこれ試したり検証したりしてきたこの4か月間です。
まだまだ自分の手法は固まっていないため、行き当たりばったりで損失も多いです。
同じミスを繰り返さないために、そして自分の弱点に気付くためにも、ここでアウトプットをして記憶に残していきます。
なんともお恥ずかしい内容ですが、どうぞご覧ください。
トレード記録
2日(金) +2.3pips ※ リアルトレードスタート!
4日(月) ノートレード
5日(火) -90pips
6日(水) -15.2pips
7日(木) +0.8pips
8日(金) -28pips
期間損益 -130.1pips
pips(ピップス) というのは pip の複数形です。
pip は Percentage in point の略で、一番小さい通貨単位の1%を意味します。
日本円では1円が一番小さい通貨単位ですから、1pip とは 0.01円 のことを表します。
つまり、利確+1pipsという場合は、0.01円分の差益をとったという意味になります。
ピックアップトレード
自分のトレードの中で、特に心に残っているトレードを振り返ります。
トレード内容

日時 | 11月5日(火)21:15 ~ 21:30 |
---|---|
通貨ペア | GBP/JPY |
売買方向 | 買い |
ポジション合計 | 5つ |
損益結果 | -45.3pips |
チャートの右端がエントリー時刻の21:15の5分足になります。
エントリー根拠
緩やかな上昇トレンドが続いていて、このまま上昇トレンドは続くと考えました。
エントリーの目安にしている黄緑線(移動平均線)も勢いよく上昇していますし、上位足の移動平均線であるオレンジ、青、灰色、茶色のMAもそろって上昇しています。
ローソク足が一度黄緑線まで押されたときにロングエントリーし、押し目買いで細かく利益を獲ろうという作戦でした。
利確と損切り
まったくもってお恥ずかしい話ですが、エントリー時に損切りラインはあまり意識していませんでした。
これ、絶対やってはいけないやつですよね…(笑)
チャートを見たときに多くの移動平均線が上向きだったため、このまま上昇トレンドが続くだろうと思い込んでいました。
いったん下がったとしてもすぐにまた上昇するだろうと。
今冷静になって振り返れば、利確の目安となる直近高値までわずか5pipsしかありません。
リスクリワードを意識した場合、わずか -2~3pipsで損切りにしないといけないことになります。
こんな場面ではエントリーしてはいけませんよね。
リワード(利益)に対し、リスク(損失)が大きすぎますもの。
それでもエントリーをしてしまった自分は、確たる根拠もなく雰囲気でトレードをしていたことがよくわかります。
反省。
もしものときのために、エントリーと同時に『+30pipsで利確、-10pipsで損切り』となるような設定はしています。
実際の流れ

上の写真の2本の赤線に挟まれた部分が、実際にトレードした部分です。
1本目の赤線の次のローソク足でエントリー(買い注文)、2本目の赤線の前のローソク足でエグジット(決済)しました。
エントリーするとすぐに、価格はゆっくりと下がっていきました。
でも勝手に上昇が続くと思い込んでいる自分は、押し目買いのチャンスとばかりに追加で買い注文を入れていきます。
黄緑線を下抜けしたので、危険信号が灯っているのにまだ追加…。
信じる者は、最後に救われ…ませんでした。
21時30分、3つのポジションが自動的に-10pipsで損切りされるのを見て、すべてのポジションを決済。
こうしてリアルトレード開始からわずか2日目にして、-45.3pipsという負けトレードをしてしまったのでした。
時間にして、約15分間のトレードです。
感想
今冷静にチャートを見ると、「なんでここでトレードするんだよ、自分!」と叱りつけてやりたくなります。
上昇トレンドが続くと信じ切っていたわけですが、よく見ると上値は直近高値で抑えられていることに気付きます。
まあ、上ヒゲが大きく出ているので一旦は上昇しているのでしょうが、再び元の価格まで戻されるくらいに下降圧力が強い場面でもあったのです。
その辺の違和感に気付けるようになるには、まだまだ知識と経験と判断力が不足しいるようです。
この日のトレードから私は、ポジションは基本1つでトレードするというマイルールを追加しました。
よほどの確信がある場合にのみ、1つずつ追加をしてトレードしようと。
多くのポジションをもってトレードする方もいますが、正直今の自分の力量では最初から多くのポジションでトレードをはじめるとケガをするだけだと感じたのです。
この日のトレードはこの後もまったく上手くいかず、気が付けばこの日の損益結果は -90pipsという結果に。
損切りのトレードがその後のトレードにも影響を与えること、ダメなときはとことんダメなのだということを身をもって学んだ日となりました。
次回のピックアップトレードは利確トレードについて書きたいなぁ…(遠い目)
まとめ
最初の裁量トレード記録は、見るも無残な結果に…(笑)
私が目標としていたのは、1日10pips、月間200pipsでした(トレードができる日が月に20日間あると想定して)。
しかし、現実は1日10pipsどころか、1日-10pipsよりも悲惨な1日-90pips。
今の自分にとって、1日10pipsという目標はどうやら高すぎるようです。
今後しばらくの目標は、1日の損益結果をプラスで終えるとします。
+1pipsでも、+0.1pipsでもよし。
とにかく、その日の損益結果をマイナスで終わりにしないことを目標に、練習に励みます!
こつこつ努力を続けていきますので、応援をいただけたらうれしいです。
それではまた。
くま吉でした!
あなたにたくさんの幸せがありますように♪